本文までスキップ
やわたのローヤルゼリー、グルコサミン、ブルーベリー、香醋(こうず)、クロレラなどの健康補助食品販売サイト
文字のサイズ
小
中
大
Language
English
Chinese
Korean
ようこそ、
ゲスト
様
ログイン
お客様登録
買い物かごを見る
トップページ
全商品一覧
テレビ・ラジオ放送商品
ご利用案内
マイページ
よくある質問
会社のご案内
採用情報
ご利用規約
プライバシーポリシー
お問合せ
当サイトでは、JavaScriptを使用しております。JavaScriptを有効にしていただきますと、より快適にご覧いただけます。
よくある質問
黒酢・香醋・もろみ酢などは、どのような違いがありますか?
熟成する期間が長くなるにつれ酢が濃い色にかわるため、この特徴的な色が黒酢という名前の由来になっています。
「黒酢」には玄米をはじめ、うるち米、大麦などいろいろな原料が使われます。
「香醋」は、もち米を原料として中国の伝統製法で作られたお酢で、風味や香りが良いのが特徴です。
「もろみ酢」は、沖縄の泡盛(米を黒麹で発酵させる)を作る過程で、アルコールを蒸留して残ったもろみを発酵させてつくった酢のことです。この呼び方は昔からのものではなく、地元の人も黒酢と呼んでいたようですが、今では沖縄県産の黒酢をもろみ酢と呼ぶのが浸透してきました。
閉じる
香醋は何に良いのですか?
お酢が健康に良いといわれる理由は、クエン酸などの有機酸やアミノ酸を含んでいるためです。クエン酸は、クエン酸回路と呼ばれる生化学回路の反応・生成物で、体の中でエネルギーを作り出す反応に大きく関わっています。
閉じる
2粒でどのくらいの量のお酢が摂れますか?
原料の仕込み量と製品の出来高から計算すると、
「鎮江の黒香醋」
1日目安量2粒で、「おちょこ1杯弱分(約8cc)」の香醋と同じくらいです。
閉じる
氷乾精製(ひょうかんせいせい)とは何ですか?
香醋の一番の特徴である有機酸は熱に弱く、加熱による濃縮の段階でせっかくの有用成分を失ってしまいます。そこで<やわた>ではじっくりと時間をかけて水分だけを飛ばしていく「氷乾精製(ひょうかんせいせい)」という製法で濃縮していますので、有機酸などの有用成分をより多く残して濃縮することができました。
閉じる