1. TOP
  2. ビタミン/ミネラル
  3. おいCカロチン(約1ヶ月分 120粒入)

おいCカロチン(約1ヶ月分 120粒入)

おいCカロチン(約1ヶ月分 120粒入)
  • おいCカロチン(約1ヶ月分 120粒入)
  • おいCカロチン(約1ヶ月分 120粒入)
  • おいCカロチン(約1ヶ月分 120粒入)

※FAXでの注文をご希望の方は、こちらをクリックしてください。ご注文用紙印刷画面が表示されます。

納期
約1週間でお届け予定
[ お届けの詳細 ] ※必ずお読みください
送料 一律330円(税込)
返品 詳細は「返品について」をご確認ください。

商品詳細

おいCカロチン

おいCカロチンイメージ

ビタミンCとベータカロテンをミックス。

美容をはじめ、人間の生活に欠かせないビタミンCと、プロビタミンAと呼ばれ、体内でビタミンAに転換されるベータカロテンは、いずれも野菜や果物に多く含まれていますが、食生活の欧米化によって、ますます不足しがちになっています。おいCカロチンには、1粒中にビタミンC100mgとベータカロテン6mgを含有しています。

ビタミンC

おいCカロチン3粒でレモン約3個分のビタミンCが摂れます。

ベータカロテン

おいCカロチン3粒でにんじん約1.7本分のベータカロテンが摂れます。

※食品標準成分表2020年版(八訂)

知ってナットク! ビタミンの働き

おいCカロチンと一緒に Eビタミン100 を摂ってはいかがですか?

ビタミンAの働き
ビタミンAを含む食品

ビタミンAはレチノールともよばれ、動物の肝に多く含まれるビタミンです。働きとしては、細胞を含む細胞膜を強くする、目の色素の生成に関わるなどの働きがあります。ベータカロテンは、緑黄色野菜に多く含まれている色素で、体の中でビタミンAに変わる働きがあり、「プロビタミンA」といわれています。また、体の中の余分な酸素を消す働きもあります。

 
ビタミンCの働き
ビタミンCを含む食品

レモンをかじるととっても酸っぱいですが、あの酸っぱさのもとの一つがビタミンCです。果物や野菜に幅広く含まれています。働きとしては様々なものが報告されていて、コラーゲンの生成を助けたり、鉄分の吸収を良くしたり、アミノ酸や糖の代謝にも関わっています。また、ビタミンEを再生することにより、働きの効率をよくします。

 
ビタミンEの働き
ビタミンEを含む食品

豆類や植物性油に多く含まれているビタミンです。体の中の余分な酸素を消す働きが知られています。ベータカロテンと似たような働きのため、一緒に摂ると働きの効率が良くなります。また、この働きのために昔から美容に関係の深いビタミンとしても知られています。

 

お召し上がり方

1日3~4粒を目安に水等と共にお召し上がりください。

※天産物由来の原料を使用しているため色のバラつきがございますが、品質には影響ありません。

※本品の皮膜に使用しているフィッシュゼラチンは、高温にてやわらかくなりやすい性質があります。保存温度にはご注意ください。

おいCカロチン

 

原材料名

紅花油(国内製造) / ビタミンC、フィッシュゼラチン、グリセリン、デュナリエラカロテン、カラメル色素

成分一覧

栄養成分表示(1粒 460mg当たり)
  • エネルギー:2.8kcal
  • たんぱく質:0.12g
  • 脂質:0.20g
  • 炭水化物:0.13g
  • ナトリウム:0.20mg
    (食塩相当量:0.00051g)
  • ビタミンC:100mg
  • β-カロテン:6,000μg
その他成分表示(1粒 460mg当たり)
  • リン:0.018mg
  • カリウム:0.0059mg
  • ビタミンK:0.032μg

こんな方にオススメ!

こんな方にオススメ!

★食生活が乱れがちな方
★美容が気になる方
★若々しい毎日を保ちたい方


おすすめ関連商品

※写真及びイラストはイメージです。