やわたの歩み
History

やわたは1975年の創業以来、自然とまっすぐに向き合いながら、
自然のチカラを健康づくりに役立てていきたいと夢中で取り組んできました。
ローヤルゼリーの販売から始まった、やわたの歴史をご紹介します。

 
1975年

1975年9月「八幡物産株式会社設立」

八幡滋郎(現会長)が健康補助食品の製造販売を目的として「八幡物産株式会社」を設立。八幡を含め社員4人で「ローヤルゼリー」や「ニンニク球」などの栄養補助食品の製造・販売を始める。

会長・八幡滋郎

1975年9月『ローヤルゼリー粒』発売

1975年の創業当時、ローヤルゼリーの主流といえば生ローヤルゼリーでした。美容・健康にいいと注目されていましたが、生ローヤルゼリーは、保存や風味が欠点でした。やわたは、まだ珍しかったソフトカプセルを採用。生では飲みづらいローヤルゼリーをいち早くカプセルとして販売しました。

ローヤルゼリー粒

1975年9月『ニンニク球(有臭)』発売

ニンニクの歴史は紀元前4500年の古代エジプトまでさかのぼり、パワーの源として食されてきました。やわたは、ニンニクから抽出したエキスを植物油とブレンドして、飲みやすいソフトカプセルにしました。のちに、無臭加工を施した『精ニンニク球(無臭)』も発売。

ニンニク球(有)
1992年

1992年「テレビショッピングでの販売を開始」

単独でテレビショッピングに参入。八幡自身が社員と一緒にテレビ出演するなど、会社のトップが自ら商品の魅力を伝えた。

テレビショッピングでの販売を開始
1995年

1995年『ローヤルゼリー粒ゴールド600』発売

1粒のローヤルゼリー含有量を225mgから600mgに増加した『ゴールド600』を発売。のちに、お客様の要望をうけて小粒にリニューアル。ローヤルゼリーの含有量はそのままに、従来品より約20%小さく改良し飲みやすくしました。

ローヤルゼリー粒ゴールド600

1995年10月『緑王クロレラ』発売

緑の王様とも言われる「クロレラ」は、動物性食品、海藻といった食物の特徴を併せもつ非常にすぐれた食品です。この「クロレラ」の栄養素を効率よく吸収させるため、特殊技術によって細胞膜を破砕。つなぎ凝固剤を一切使わず固めたクロレラ100%の「緑王クロレラ」を発売。

緑王クロレラ
1998年

1998年12月『ブルーベリーミックス』発売

ヨーロッパ産・野生種系ローブッシュブルーベリーのエキスにビタミンB、E、βカロチンをミックスした『ブルーベリーミックス』を発売。日本でも栽培されているハイブッシュブルーベリーとの違いは「アントシアニン」の含有量の多さです。
やわたのアイケアサプリ第一号となる商品が誕生しました。

ブルーベリーミックス
1999年

1999年5月「米子市二本木に新工場を建設」

商品の品質・安全性向上、生産効率の向上、作業環境の改善などを目的に米子市二本木に新工場を建設。よりお客様のニーズに合わせた商品を提供し、さらなる成長を目指していきます。

新工場を建設
2000年

2000年3月『イチョウ葉エキス』発売

街路樹などとして親しまれているイチョウですが、約2億年前から存在し「生きた化石」とも呼ばれています。生命力が非常に強く、東洋では漢方として用いられてきました。やわたでは、イチョウ葉の「フラボノイド」、シソの実油の「α-リノレン酸」、青魚の「DHA」をバランス良く配合しました。

『イチョウ葉エキス』『ムッシュローヤル』

2000年5月「中国地域ニュービジネス大賞受賞」

独自のきめ細かい顧客管理システムの構築による健康栄養補助食品のビジネス展開が評価され、「第8回中国地域ニュービジネス大賞」を受賞。

中国地域ニュービジネス大賞受賞

2000年12月『ムッシュローヤル』『マダムローヤル』発売

『ゴールド600』をベースに、男性と女性それぞれに摂っていただきたい栄養素を強化した新シリーズを発売。男性向けには「亜鉛含有酵母」、女性向けには「ビタミンB群含有酵母」と「乳酸菌」をプラスしました。

『マダムローヤル』『ムッシュローヤル』
2002年

2002年4月「粒の素材にフィッシュゼラチンを導入」

やわたの地元鳥取県米子市のお隣、境港市で魚由来のゼラチンが開発されているのをヒントに、カプセルにフィッシュゼラチンを使用することを思いつく。商品を安全に提供するため牛由来のゼラチンから、全国で初めてフィッシュゼラチンに全面転換しました。

フィッシュゼラチンを導入

2002年4月『フィッシュコラーゲンピュアラ』発売

フィッシュゼラチンカプセルを採用したサプリ第1号。原料だけでなく、カプセルも魚由来の原料を使用した新発想スキンケアサプリメント。低分子コラーゲンを使用することで吸収性をアップさせました。

『フィッシュコラーゲンピュアラ』

2002年7月『高鉄高亜鉛クロレラ』発売

「ミネラルを豊富に含む一般的に鉱水と呼ばれる水で、クロレラを育てたらどうなるか?」という発想から研究がスタート。従来の商品より鉄分と亜鉛を多く含む栄養価の高いクロレラができました。

『高鉄高亜鉛クロレラ』

2002年8月「食品保健指導士の取得」

お客様のあらゆるご相談に誠実にお答えするため、「食品保健指導士」の資格を取得。食品保健指導士は、日本健康・栄養食品協会が認定するアドバイザリースタッフのことで、健康食品についての正確な情報を消費者に提供できるスペシャリストです。2025年現在、4名在籍しています。

「食品保健指導士」の資格を取得

2002年10月『鎮江の黒香醋』発売

「身体に良いお酢を毎日飲んでいただきたい」という思いで本物の酢を探求する中、伝統的な製法で醸造される鎮江の香醋にめぐり会いました。加熱に弱い香醋の成分を損なわないため試行錯誤を重ね、含有成分を自然に近い状態で濃縮することに成功。皆様に自信をもってお届けできる『鎮江の黒香醋』が完成しました。

『鎮江の黒香醋』
2003年

2003年「船越英一郎氏をCMに起用」

俳優の船越英一郎氏をCMに起用。『国産グルコサミン』をはじめ、『北の国から届いたブルーベリー』『やわたノコギリヤシ』『メラックスeye』『やわた本青汁』『国産プロテオグリカン』など、やわた健康サポーターとして数多くのCMに出演しています。

船越英一郎氏
2004年

2004年1月「法人営業部を立ち上げる」

テレビショッピングと、もう一つの柱を育てるため法人営業部を立ち上げ、山陰両県のドラッグストア、ホームセンターなどでの店頭販売を開始。「こだわりサプリメント」シリーズの名で黒香醋、グルコサミンなどを通販商品とは包装などを差異化し、小売り用に商品化しました。

法人営業部

2004年10月『国産グルコサミン』発売

やわたのお膝元“境港”は、日本有数のカニの水揚げ量を誇る漁港で、早くからグルコサミンに着目し、実用化に向けて研究が行われていました。やわたの『国産グルコサミン』は、境港で獲れた紅ズワイガニの腹と足のやわらかい部分のみを原料としています。

『国産グルコサミン』
2005年

2005年4月『ローヤルゼリー粒ゴールド800』発売

高含有カプセル技術の開発により、カプセルの大きさはそのまま、1粒にぎっしり800mgの高含有を実現。やわたのロングセラー商品となる『ゴールド800』が誕生しました。

『ローヤルゼリー粒ゴールド800』

2005年10月『北の国から届いたブルーベリー』発売

従来の「ブルーベリーミックス」より、1粒あたりのビルベリーエキス含有量を60mgから200mgに大幅増量!ルテイン、β-カロテン、メグスリノキエキスなど7種の目に良いとされる成分も配合しました。1日1粒と飲みやすく、より価格もリーズナブルになった『北の国から届いたブルーベリー』としてリニューアルしました。

『北の国から届いたブルーベリー』
2006年

2006年6月「米子市二本木に新社屋を建設」

鳥取県米子市二本木に、工場と併設する新社屋(本社棟)を建設。オペレーションの充実を図るとともに、談話室を設けるなど従業員が働きやすい環境を整えました。外観はクロレラをイメージした緑色を基調としています。

新社屋を建

2006年9月「八幡清志が代表取締役に就任」

八幡清志が二代目代表取締役に就任。ブランド名を「やわた」とし、「元気をふやそっ!」のキャッチフレーズで、テレビCMやテレビショッピングを展開。船越英一郎氏らとともにテレビに出演し、商品の魅力を紹介しています。

代表取締役・八幡清志
2007年

2007年1月「ロゴマーク一新」

お客様へより良い商品とサービスを提供できるようにロゴマークを一新しました。Yawataの「Y」をモチーフに、両手を広げて元気良く未来に向かって健康であり続ける人をイメージし、やわたの商品を利用していただくことによって、どんどん元気が増えてほしい。そんな願いを込めています。

やわたロゴマーク

2007年6月「プライバシーマークを取得」

個人情報はお客様からいただいた大切なお預かりもの。その気持ちを表すために、約3年の準備期間を経て「プライバシーマーク」の認証を取得しました。全社員ひとりひとりが、お客様の個人情報を責任をもって管理しています。

プライバシーマークを取得

2007年7月「日健栄協GMP認定工場(包装工程)を取得」

やわたは、お客様の安心・安全を確保するために第三者機関の認証制度を積極的に取り入れています。やわたの二本木工場は、日健栄協GMP認定工場(包装工程)の適合認定を受けました。原材料の受け入れから、最終製品の出荷に至るまでの全工程において、製品の品質と安全性を確保することも目的としています。

日健栄協GMP認定工場(包装工程)を取得
2008年

2008年9月『うるおいシリーズ』発売

自然と健康との関わりをたくさん学んできたサプリメントメーカーとして、美容にも自然のチカラを活かしたいと考えました。直接肌に触れる基礎化粧品は配合成分までこだわりたい。うるおいシリーズは、独自の品質基準で配合成分やその由来にまでこだわって生まれた基礎化粧品です。

『うるおいシリーズ』
2009年

2009年7月『うるおいせっけん』発売

昔ながらの釜焚き製法でつくった無添加せっけんにローヤルゼリー(保湿成分)を配合した、人にも環境にもやさしいせっけんです。※合成香料、着色料、エタノール、鉱物油、パラベン、石油系界面活性剤無添加。

『うるおいせっけん』
2010年

2010年1月「ISO22000の認証を取得」

やわたでは、お客様へ安全な商品を届けるための社内・社外のプロセスで、さらなる安心・安全を追求したいという思いから、食品安全マネジメントシステムを規定した国際規格「ISO22000」の認証を取得しました。これは、健康補助食品の製造・販売に携わる企業のなかでも先駆けとなる画期的な出来事でした。

ISO22000の認証を取得

2010年3月『ノナージュ モイスチャージェル』発売

手軽に本格ケアができるオールインワン化粧品「ノナージュ モイスチャージェル」を発売。「美容液」+「化粧水」+「乳液」+「クリーム」+化粧下地」5つのケアを1本に凝縮。忙しくて自分に時間をかけられない方、シンプルケアをお求めの方、手軽にエイジングケア(※)をされたい方におすすめのジェル状美容液です。
※年齢に応じた化粧品などの効能効果の範囲内のお手入れ

『ノナージュ モイスチャージェル』

2010年12月『やわた高原ローヤルゼリー』発売

やわたが長年培ってきたローヤルゼリーの集大成ともいえる『やわた高原ローヤルゼリー』。標高およそ3,000mのチベット高原で採れた貴重なローヤルゼリーを1粒に1200mgも含有し、ゴマの健康成分セサミンも配合。
2011年1月には、同商品でモンドセレクション金賞を受賞しました。

『やわた高原ローヤルゼリー』
2011年

2011年1月「上海雅愛多食品有限公司」設立

グローバル化戦略の一環として中国の上海に現地法人『上海雅愛多食品有限公司』を設立。急成長する中国健康食品市場への本格参入を果たし、海外展開の新たな一歩を踏み出しました。

「上海雅愛多食品有限公司」設立
2012年

2012年3月『も~っとカルシウム』発売

従来の『キッズカルシウム』よりカルシウムの含有量を30mgから44mgに、ビタミンDを1.3μgから2.2μgにアップ!パッケージも新たにリニューアルしました。お子様だけでなくお父さん、お母さんも一緒に、家族で摂っていただきたいカルシウムです。

『も~っとカルシウム』

2012年9月『ノナージュ ホワイトニングジェル』発売

シンプルに、ナチュラルに、美肌を叶えたい女性のための化粧品『ノナージュ ホワイトニングジェル』を発売。毎日続けられるシンプルなお手入れで、年齢を重ねた大人の肌をすこやかに導きます。大人の女性が納得する肌実感と使いやすさにこだわりました。

『ノナージュ ホワイトニングジェル』
2013年

2013年7月『めばえ』発売

「ルテインをもっと摂りたい」「ルテインがメインの商品が欲しい」というお客様の声をうけて、ルテインをメインにした商品を開発。「ルテイン」は黄色の天然色素で、デジタル時代の現代人の日々の過ごしやすさをサポートする成分の一つとして注目されています。『北の国から届いたブルーベリー』と並ぶアイケア商品が誕生しました。

『めばえ』

2013年12月『やわたの黒香醋にんにく』『やわたの黒香醋しょうが』発売

「他に黒香醋を使った商品はないの?」「もっと黒香醋を使った商品だせばいいのに?」というお客様のお声をうけて、黒香醋にパワーとスタミナのにんにくを配合した『やわたの黒香醋にんにく』、黒香醋にめぐりをサポートするしょうがを配合した『やわたの黒香醋しょうが』を発売しました。

『やわたの黒香醋にんにく』『やわたの黒香醋しょうが』
2014年

2014年7月『モイスティックエッセンス』『モイスティックリッチジェル』発売

エイジングケアの新たな可能性を追求した『モイスティックエッセンス』『モイスティックリッチジェル』を発売。
鳥取の健康食品会社である誇りと想いを込めた美肌成分「二十世紀ナシ果実エキス」を鳥取大学と共同開発。みずみずしさを保ち、乾燥によるトラブルから肌を守ります。

『モイスティックエッセンス』『モイスティックリッチジェル』

2014年8月『ローヤルゼリーと一緒にとれるシリーズ』発売

『ローヤルゼリー粒ゴールド800』をベースに、話題の成分を配合した新シリーズ『ローヤルゼリーとグルコサミン』『ローヤルゼリーと熟成にんにく』『ローヤルゼリーとプラセンタ』を発売しました。

『ローヤルゼリーと一緒にとれるシリーズ』

2014年12月『やわたDHA&EPA』発売

魚離れが進む現代に、青魚の健康成分を手軽に摂取してもらえるよう『やわたDHA&EPA』を発売。カツオ、マグロから抽出した魚油とイワシ由来EPAを使用し、カプセルにもフィッシュゼラチンを使用しているため、魚パワーを存分に体に届けることができます。

『やわたDHA&EPA』
2015年

2015年7月『機能性表示食品 めばえ』発売

やわたの機能性表示食品第一号となる『機能性表示食品めばえ』を発売。従来商品『めばえ』をリニューアルし、ルテインを20mg配合した目の調子を整える機能性表示食品として消費者庁に届出を受理されました。機能性表示食品の販売は、中国地方の企業としては初めてのことでした。

『機能性表示食品 めばえ』

2015年7月『やわた しじみの力』発売

八幡が知人にもらったしじみエキスを飲んだら調子が良かったことから、いつかしじみのサプリを作って、皆さんにお届けしたいという想いから試行錯誤を繰り返し、ようやく納得のいく商品が完成しました。『やわた しじみの力』は、栄養価の高い黄金しじみを身まで分解した濃厚なエキスをギュッと凝縮した自信の一品です。

『やわたしじみの力』

2015年12月『やわたノコギリヤシ』発売

ノコギリヤシは、北米南東部の海岸地帯に自生しているヤシ科の植物です。アメリカ先住民の間では、男性の滋養食品として珍重され、そのパワーは古くから知られていました。現代では、原産国のアメリカだけでなく、ヨーロッパ諸国でも健康ハーブとして注目されています。やわたでは、他の成分は一切配合せず、ノコギリヤシエキス100%にこだわりました。

『やわたノコギリヤシ』
2016年

2016年3月『機能性表示食品 北の国から届いたブルーベリー』発売

『北の国から届いたブルーベリー』を、ビルベリー由来アントシアニン60mg配合の機能性表示食品としてリニューアル。当初は研究レビューでの届け出でしたが、のちに臨床試験を行い、目の疲労感の緩和やピント調節力を改善する機能があることを確認。改めて機能性表示食品として届け出を行い受理されました。

『機能性表示食品 北の国から届いたブルーベリー』

2016年11月「中国地方発明表彰・実施功績賞受賞」

一粒あたりのソフトカプセルの大きさを変えず、より多くのローヤルゼリーを含有した商品とするためローヤルゼリー高含有カプセルの製造方法を開発。これにより「平成28年度中国地方発明表彰・実施功績賞」を受賞しました。

中国地方発明表彰・実施功績賞受賞
2017年

2017年7月『やわた本青汁』発売

最近では、多種類の原料を使用した青汁が増えてきましたが、やわたは原点にかえって、シンプルに国産大麦若葉を主原料とした昔ながらの青汁を作りました。国産大麦若葉に、乳酸菌150億個、ビタミンC30mg(栄養機能食品)も配合した大人気商品です。

『やわた本青汁』

2017年7月『機能性表示食品 イチョウ葉EX』発売

イチョウ葉に含まれる「フラボノイド配糖体」と「テルペンラクトン」の2つの成分について、科学的根拠に基づき成分の機能性と安全性を評価。記憶力をサポートする機能性表示食品としてリニューアルしました。

『機能性表示食品 イチョウ葉EX』

2017年12月『機能性表示食品 メラックスeye』発売

ルテインをもっと摂りたいというお客様の声をうけて、1日目安1粒にルテイン25mgを配合した『機能性表示食品メラックスeye』を発売しました。機能性関与成分ルテインがブルーライトの刺激から目を守り、目のぼやけやかすみを解消。パソコンやスマートフォンなどを使う機会の多いデジタル社会には欠かせないアイケアサプリです。

『機能性表示食品 メラックスeye』
2018年

2018年12月『機能性表示食品 国産グルコサミン』発売

2004年に発売以来、やわたの人気商品『国産グルコサミン』。「座った状態から立ち上がる時」などの9項目について臨床試験を行い、ひざの曲げ伸ばしを伴う動きを改善する機能の科学的根拠を確認。機能性表示食品としてリニューアルしました。

『機能性表示食品 国産グルコサミン』
2019年

2019年7月『やわたDHA&EPAプレミアム』発売

従来品の『やわたDHA&EPA』よりDHAとEPAの配合量をアップし、マグネシウム(栄養機能食品)をプラスした『やわたDHA&EPAプレミアム』を発売。マグネシウムは「必須ミネラル」の一つであり、生命を維持するためのエネルギー産生に不可欠な栄養素ですが、推奨される量に達していない人がほとんどだと言われています。さらに、健康をサポートするナットウキナーゼ、ビタミンEも配合したプレミアムな一品です。

『やわたDHA&EPAプレミアム』

2019年12月『機能性表示食品 国産プロテオグリカン』発売

漁師さんたちから「鮭は体にいい」「健康にいい」という話を聞いた八幡が、鮭でいい商品ができないかと考え、鮭の氷頭(鼻軟骨)にある軟骨成分「プロテオグリカン」を商品化することを思いつきました。簡単に、いつでも、毎日召し上がっていただけるようにという思いで作ったのが「国産プロテオグリカン」です。

『機能性表示食品 国産プロテオグリカン』
2020年

2020年3月『マヌカローヤルシリーズ』発売

高級蜂蜜「マヌカハニー」に「ローヤルゼリー」をブレンドした『マヌカローヤルBASIC』『マヌカローヤルSPECIAL』を発売。創業以来「ローヤルゼリー」に携わり続けた“やわた”だからこそ辿り着いた特殊製法により「ローヤルゼリー」10%配合を実現しました。
2020年6月には、MA20+マヌカハニーを使用したプレミアムな『マヌカローヤルPREMIUM』発売。

『やわたDHA&EPAプレミアム』

2020年7月『やわたのお守りシリーズ』発売

受験期に大切な健康成分を効率良く補うために開発された、やわたのお守り『智』『光』『体』を発売。「健康祈願」「学業成就」の御祈願をしていただいた、まさにお守りのようなサプリメントです。

『やわたのお守りシリーズ』

2020年7月『機能性表示食品 食の救世主』発売

「血圧」「中性脂肪」「血糖値」の3つは、自分の身体の健康状態を知る上で大切なバロメーターであり、生活習慣を変えることで改善が期待できる項目です。食生活の見直し、規則正しい生活、運動不足の解消など、早目のリスク対策が大切です。やわたは、飲み物や食べ物に混ぜるだけで、手軽に続けられるトリプルサポートパウダー『機能性表示食品 食の救世主』を発売しました。

『機能性表示食品 食の救世主』

2020年12月『機能性表示食品 ぬくぽか』発売

ヘスペリジンはポリフェノールの一種で、みかんやゆずなどの柑橘類の果皮に多く含まれています。柑橘類は身体を温める冬至のゆず湯やビタミンの補給源として古くから活用されてきました。やわたでは、水溶性と吸収性を高めた「モノグルコシルヘスペリジン」を配合。手先の血流量を改善し、手先や足先の体温を維持する効果が期待できます。

『機能性表示食品 ぬくぽか』
2021年

2021年7月『マヌカハニーシリーズ』発売

マヌカハニーはとても栄養価が高く、ビタミン、ミネラル、酵素などの栄養素に加え、「メチルグリオキサール」を多く含むことから、天然のチカラを健康に活かす材料として世界的に注目され、有用性が期待されています。この「メチルグリオキサール」の含有量の異なる、3つのグレードのマヌカハニー『マヌカハニー・マルチフローラル』『マヌカハニーMA10+』『マヌカハニーMA20+』を発売しました。

『マヌカハニーシリーズ』

2021年11月『やわた高麗人参と植物酵素』発売

高麗人参は二千年前の文献でも紹介されるほど長い歴史があり、滋養、健康食材として珍重されてきました。やわたでは、栄養価の高い6年根のみを使用した黒高麗人参と、発酵することで素材の力をアップした発酵高麗人参に、85種類の素材からつくった植物発酵エキスを配合。古来からの健康の知恵を1粒に詰め込みました。

『やわた高麗人参と植物酵素』
2024年

2024年7月『ホップ・ステップ・ジャンプ!』発売

『ホップ・ステップ・ジャンプ!』は、高齢になられた初代社長(現会長)に、いつまでも元気で自分の足で歩いて欲しいとの思いから生まれました。シニア世代の体力づくりに欠かせない「大豆たんぱく(プロテイン)」に、「カルシウム」「乳酸菌」「グルコサミン」「コンドロイチン」「食物繊維」を配合。ほんのり甘いはちみつ風味で、牛乳やヨーグルトに混ぜても美味しく召し上がれます。

『ホップ・ステップ・ジャンプ!』
2025年

2025年7月『機能性表示食品 見えるんです!』発売

5つの機能性を兼ね備えた多機能なアイケアサプリ『機能性表示食品 見えるんです!』を発売。「アスタキサンチン」と「ルテイン」2つの機能性関与成分配合で目のお悩みをサポートします。

『機能性表示食品 見えるんです!』